● 初めての BTO PC 構築について、カスタマイズの目安と解説をごく簡単にしています。

サイトガイド

HOMEBTOの予備知識>インターフェイス

Let's Study!

インターフェイス

USB 2.0端子/IEEE1394端子/HDMI端子/DVI−D端子/mini D−sub端子/マイク入力端子/ヘッドホン出力端子/オーディオ光入力端子/ オーディオ光出力端子/ライン入力端子/ライン出力端子/ VGA端子/S端子/LAN端子などがあります。

デジタルTVとの接続。
TVにもよりますが、HDMI端子・DVI−D端子・mini D−sub端子のどれかは装備しています。
これらがTVとPCに装備していれば接続可能です。
TVの裏を覗いて見ましょう。

オーディオテープやレコードのアナログ音源の取り込み。
ライン入力端子があれば可能ですが、取り込みソフトが必要になってきます。
端子が無い場合には、サウンドボードの拡張が必要です。
しかも、レコードはターンテーブルの型式にもよりますが、フォノイコライザーを間に入れる必要が出てきます。

ビデオテープのアナログ音源の取り込み。
VGA端子が必要で、無い場合はビデオボードの拡張が必要になってきます。

デジタルビデオカメラの映像の取り込み。
IEEE1394端子が必要で、i−Linkと呼ばれる端子です。
HDDビデオカメラやDVDビデオカメラの普及で、意外と装備していなかったりします。
無ければ、IEEE1394ボードの拡張が必要になります。

HDDビデオカメラや、DVDビデオカメラ・デジタルカメラなどは、USB 2.0端子を使用しますので問題ないでしょう。

詳しく知りたい

PR

■ スポンサード・リンク
>> ELECOM
ioPLAZA【アイ・オー・データ直販サイト】
>> ioPLAZA
ioPLAZA【アイ・オー・データ直販サイト】
>> ioPLAZA
サンワダイレクト USBワンセグTVチューナー
サンワダイレクト USBフラッシュメモリが激安!
ソースネクスト
ロジクールストア(トップページ)

PR